山梨県上野原市にて、安心・安全なお酢を作られている戸塚醸造店さんを訪問。


戸塚醸造店さん(1)


代表の戸塚治夫さんのお話を伺って参りました。

一切添加物を使用せず、無農薬の米、富士山伏流水、種麹、酵母、種酢(戸塚醸造店で作られたお酢)のみで作られています。


戸塚醸造店さん(2)


ここは、麹をつくる場所。
48時間かけてお酒のもとである麹を作られています。


戸塚醸造店さん(3)
 

戸塚醸造店さんは、日本酒造りから行われています。

伺った時は、ちょうどお酒作りの真っ最中。


戸塚醸造店さん(4)


マッコリのような優しい甘みがありました。


戸塚醸造店さん(5)


戸塚醸造店さん(6)


◆静置発酵(戸塚醸造店さんのこだわり)

お酒に種酢を入れて、甕の中で自然に発酵させます。
お酢になるまで1年ほどかけている

現在約300社ほどあるといわれているお酢生産者の中で、お酒から作り、静置発酵で作られているのは、戸塚醸造店さんを含み現在、10社ほどだとか。


戸塚醸造店さん(7)
 

静置発酵に対して

◆速醸法

醸造用アルコール1リットルに対して40gの酒粕や米粉が入っていれば米酢といえるようです。
そこに種菌(酢酸菌)を入れて、空気を入れて、無理やり発酵させる。
なんと、8時間ほどで作ることができるとのこと。


戸塚醸造店さん(8)


★無濾過製法(戸塚醸造店さんのもう1つのこだわり)

一般的なお酢は、濾過剤(吸着剤)の粉をいったんお酢に入れて、吸着させ、その後フィルターを通し、濾過剤を取り除くことで澄んだお酢を作ることができるようです。
濾過剤として、活性炭や珪藻土などが使われているようです。


☆濾過剤を入れて作られているお酢などの液体製品の見分け方

それは、「振って泡立て、その泡が泡が消えにくい」かどうかを確認する。
濾過剤を使用しているものは、なかなか泡が消えません。 
すぐに泡が消えるものは、濾過剤をつかっていないという目安になります。

戸塚醸造店さんのお酢は、無濾過製法なので、少し濁りがありますが、安全の印なのですね。

とても安全であるため、一般的なお酢が使えない化学物質過敏症の方でも安心して使えるそうです。


戸塚醸造店さん(9)
 

★お酢の健康効果

現代人は、食生活の悪化などの影響で、病氣になりやすい酸性体質になっている方が多いそうです。
お酢は、酸性ですが、身体の中に入ると体液をアルカリにする作用があります。
食生活のためにお酢を取り入れることは、健康にも良いのですね。

ただせっかく利用するなら、濾過剤などを利用していない無添加のお酢を利用したいですよね。


とても貴重なお話を伺うことが出来ました。
戸塚社長、どうもありがとうございました。


◆戸塚醸造店 
〒409-0114 山梨県上野原市鶴島647
TEL:0554-62-6091